カテゴリ一覧から子カテゴリの記事をなくす (WordPress)
「何言ってるんだこの人???」 ・・・と、言われるかもしれませんが。WordPressでカテゴリ一覧やターム別一覧を表示すると、デフォルトで、もれなく子孫カテゴリの記事も含まれます。「えっ?なんでww…
「何言ってるんだこの人???」 ・・・と、言われるかもしれませんが。WordPressでカテゴリ一覧やターム別一覧を表示すると、デフォルトで、もれなく子孫カテゴリの記事も含まれます。「えっ?なんでww…
便利で楽しいブロックエディタですが、クライアントに納品するCMSとする時、WPのブロックが多すぎたり、全てのブロックのスタイリングをするのがしんどい場合があります。必要なブロック以外は表示したくない!…
怪、というか、いかに自分がCSSの定めるところについて、上っ面しか知らない、と思い知らされたので、記事にしました。もうこの先あんまり偉そうなこと言わない、言えない・・・。 そもそもの発端はterata…
前回、デザインカンプを受け取るコーダーが何を考えてWebサイトを作っているかについて、自分を参考に、お話ししました。今回はコーダーの主なお仕事である、CSSを書くこと、そのCSSについてちょっとだけ知…
Webサイトを作る時のデザイナの役割について前回書いてみました。今回は、デザインを受け取って実際に起こす作業をしているコーダーについて書きます。DTPもあとの作業である印刷の工程に知識のあることが作る…
また、連載を始めます。今度は、デザインの話。 私ごとですが、こないだツイッターを見ていたら、「CSS書ける人:Webデザイナー」という分類がされていて、捨てたはずの「デザイナ」という肩書きがまた自分に…
WPサイトの設計について何を考えているかについて書いてきました。 全てではないですが、基本的なことは拾えたのではないかと思います。 ここまで考えたことは、要件定義、サイトマップ、ワイヤーフレームをもと…