『ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン』
UXってなんですか?というところから、デザインのことまで、ウェブサイトを作ることについて、抑えてあるといいポイントが非常に読みやすくまとまっていて、良い本だと思います。「ノンデザイナーでも」というとこ…
UXってなんですか?というところから、デザインのことまで、ウェブサイトを作ることについて、抑えてあるといいポイントが非常に読みやすくまとまっていて、良い本だと思います。「ノンデザイナーでも」というとこ…
『広報・PR担当者のためのデザイン入門』 非常に良い内容だと思いました。外部のデザイナーさんなどとの仕事の進め方、流れのようなことは参考になるなあと思ったことが多かったです。また企画自体がしっかりして…
帯にあるように、デザインの原則について書かれた本で、優れたデザインとはどういうものかを説いた本。認知科学の視点で人間中心のデザインについて書かれたたいへん良い本でした。 この場合のデザインはインタラク…
ブラウザを開いて、検索をして情報を発見するまでに、その人に何が起こっているか?を解説した本です。何気なく使っている検索機能や「探して見つける」という行為を振り返ってみるのにとても良いです。なかなか普段…
フリーランスになりたての頃、知り合ったばかりの同業者の方に「とにかくこれを読んでおくといいよ」と言われて即購入した本でした。当時は第2版でしたし、色もグリーンだった記憶がありますが。 この本を読んで、…
サイトの戦略から、実際にどのように合意形成し、完成後にも継続的にコンテンツを改善していくのかについて、とても丁寧かつ実践に役立つようにまとまったとてもわかりやすい本でした。 ツールキットが魅力的です。…
ある事柄を語るとき、その略史ぐらいは頭に入れておけ、というのが信条なのですが、デザインについては通史のようなものを読んだことが無かったな…と思い、購入。他にもデザイン史と名のついた書籍はあ…