続報3:終わらないいたちごっこ・・・
不名誉な連載も4回目ともなると楽しく・・・・なりません! 結局、怪しい奴を見つけてはブラックリストに載せて・・・とやっていたのですが、さすがにいたちごっこにも飽きてきて、どうにかなんとかする方法はない…
不名誉な連載も4回目ともなると楽しく・・・・なりません! 結局、怪しい奴を見つけてはブラックリストに載せて・・・とやっていたのですが、さすがにいたちごっこにも飽きてきて、どうにかなんとかする方法はない…
自分のサイトに身に覚えのないログイン失敗のログが大量にあった・・・・! という事件から始まり、IP制限をかけてみたり、ログインページにBacis認証をかけたり、という対策をしたりして経過を見守ってきま…
AdobeCCのどのバージョンか忘れましたが、「Web用に保存」機能がメニュー直下から見えなくなっていました。 いつもショートカット使っているので意識していなかったのですが、よく見たら「Web用に保存…
レイアウトに多用するCSSの「float」プロパティ。 これの悩みといえば、回りこみがかかったものの「解除」です。 大昔は、回りこみを解除させたいところに、こういうのを入れるのが流行りました。 <…
日本語版のWPをダウンロードすると最初に必ず入っているプラグイン「WP Multibyte Patch」。同梱されているぐらいなら必須なのだろうと思って、何も疑わずに有効化していたけれど、はて、一体何…
この記事は、企業内でウェブサイトの運用や更新などに関わり、ウェブの制作会社さんと直接or間接的に、また営業などでウェブの制作者と話す機会がある人、デザイナさんでウェブ制作者さんと話をする機会のある方に…
という疑問が湧いたので、業務の間に考えてみた。 結論から言うと、WPはCMSとしての利用も当然ながら、フレームワークとしても利用されているんだろうな、という感。 ブログが必要なサイトだったり、日々記事…