WP6.5 フォントライブラリの使い方
WordPress6.5 で導入された、フォントライブラリの使い方についてです。特に Adobe Fonts を使う場合について、詳しいコードとともに、解説しようと思います。 なお、以下の話は、フルサ…
WordPress6.5 で導入された、フォントライブラリの使い方についてです。特に Adobe Fonts を使う場合について、詳しいコードとともに、解説しようと思います。 なお、以下の話は、フルサ…
サイト制作でよく依頼のある「スライダーの設置」を、カスタムブロック(ダイナミックブロック)でサクッと実装できるようにしたくて、あれこれ試行錯誤した話です。 この記事は、ブロック入れたらそれだけでスライ…
コレ↓なんて名前?? ブロックを選択した時に、ブロックの左上に表示されて様々な操作を可能にするものを「ブロックツールバー」と呼ぶようです。例示したツールバーは「段落」ブロックのものです。ツールバーの中…
ブロックは並び替えが簡単・・・・少なくとも、ソースコード書き換えるよりは楽に、並び替えすることが可能です。 方法1 ドラッグ&ドロップ 動かしたいブロックを選択した時に、選択したブロックの上に…