カテゴリ一覧から子カテゴリの記事をなくす (WordPress)
「何言ってるんだこの人???」 ・・・と、言われるかもしれませんが。WordPressでカテゴリ一覧やターム別一覧を表示すると、デフォルトで、もれなく子孫カテゴリの記事も含まれます。「えっ?なんでww…
「何言ってるんだこの人???」 ・・・と、言われるかもしれませんが。WordPressでカテゴリ一覧やターム別一覧を表示すると、デフォルトで、もれなく子孫カテゴリの記事も含まれます。「えっ?なんでww…
便利で楽しいブロックエディタですが、クライアントに納品するCMSとする時、WPのブロックが多すぎたり、全てのブロックのスタイリングをするのがしんどい場合があります。必要なブロック以外は表示したくない!…
また、連載を始めます。今度は、デザインの話。 私ごとですが、こないだツイッターを見ていたら、「CSS書ける人:Webデザイナー」という分類がされていて、捨てたはずの「デザイナ」という肩書きがまた自分に…
WPサイトを作る時にどう設計するか?何を考えているか?についての連載4回目です。はじめにサイトマップをよく見て、投稿タイプについて考え、URLについて考えてきて、今度は各ページを出力するテンプレートに…
WordPress でウェブサイトを作るときに最初に何を考えているかについてまとめた連載の3回目でございます。前回はWPの投稿タイプなどの特徴を知って、サイト内のページを適切な投稿タイプに割り振る話を…
WordPress でウェブサイトを作るときに、サイトマップとワイヤーフレームをもらってからコーダーが何を考えるか?ということをまとめてみようとはじめた連載の2回目でございます。 「WPサイトの設計」…
WordPress のサイトを作るとき、サイトマップやワイヤーフレームを見ながら、何をどう機能に充てていこうか考える作業をします。 それを「WPサイトの設計」と呼んでいます。 WPサイトを設計するとき…