「富山でWeb勉強会」の公式サイトです。
勉強会の情報や、勉強会で課題としたことに関するフォローアップ情報を掲載しています。

注意:サイトをブロックテーマに切り替えて、あれこれ構築中です。しばらくお見苦しいと思いますがご容赦ください。
このサイトを見て、この勉強会に参加したらこういうサイトが作れるようになるんだ〜!ていう期待感を高めるようなものにしなければ…と思いつつ全然できない( ꒪⌓꒪)

勉強会について

オンラインを中心に行なっています。
毎週木曜日15:00〜17:00、ときどき延長。
テーマは週替わりです。
毎月第1、5週:もくもく回
毎月第2週:アクセシビリティ回
毎月第3週:ネタあればウェブセミ
毎月第4週:WordPress質問回

近日開催予定の勉強会

もくもく回@オンライン

開催概要

開催日
毎月第1・5週 木曜日開催
時間:15:00〜17:00
場所

Zoom を使った、オンラインの勉強会となります。

勉強会の詳細(クリックで展開)

毎週木曜日は、富山でWeb勉強会のオンライン勉強会の日!
週替わりでテーマを変えて開催します。

第1・5週は「もくもく回」と称して、なんとなくZoomで集まってもくもく作業の日です。質問するもよし、雑談するもよし。

(さらに…)

ブログ記事の新着

  • 「デザインがわかる、地域がかわる インタウンデザイナー活用ガイド(PDF)」を読んでみた話

    人に勧められたので、読んでみた。雑感です。 元データ 読んだものはこちら。 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/human-des…

    続きを読む

  • input要素のキーボード切り替えについて検証

    先日参加した、スクリーンリーダーを使ってみる話で出てきた、「入力欄に合ったキーボード切り替え」について、以下で検証をしています。ちなみに参考にしているのはあの本です。なお、キーボードの検証端末は iO…

    続きを読む

  • スクリーンリーダーでサイトを触ってみよう に、参加した話

    【第21回】Ishikawa WordPress Meetup「【アクセシビリティを学ぼう】スクリーンリーダーでサイトを触ってみよう」に参加した、雑感。 https://www.meetup.com/…

    続きを読む

  • 保護中: アクセシビリティ導入ガイドラインを読もう会 フォロー記事

    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

    続きを読む

  • global-styles-inline-css を削除する

    functions.php に、下記を記載。 remove_action( ‘wp_enqueue_scripts’, ‘wp_enqueue_global_styles’ );remove_acti…

    続きを読む

  • global-styles-inline-css との不毛な戦い

    global-styles-inline-css に書き出される、デフォルトの preset が目障りで、何とか消せないか、色々足掻いた結果、という話。 //theme.json{ “settings…

    続きを読む